
最初は、口の中のシュワシュワする刺激と爽快感が気に入って、購入し始めました。
炭酸水って実はすごいんです。
飲むことで体の血行が良くなったり、皮膚に使うと皮脂やタンパク汚れを落とすことができるんです!
炭酸ヘッドスパを美容室でしたことはありますか?
私はたまにしてもらうのですが、毎回汚れが浮き出てきてビックリしてしまいます。
毎日シャンプーで汚れを落としているつもりでも、毛穴汚れが落ちきっていないということですね。
美容室の炭酸濃度は濃いのでそこまでは無理でも、家で手軽に毛穴汚れを落とせたら、もっと頭皮にもいいと思いませんか?
シャンプーや洗顔時に炭酸水を使うようになって、髪の毛穴汚れも鼻の毛穴汚れも軽減したような気がします。
他にもいろいろと利用できる炭酸水の魅力を、私の体験談とともに使い方を紹介します。
この記事はこんな方にオススメです。
✓炭酸水が体にいいとは効くけど、使い方がわからない
✓炭酸水を飲んでいるが、他の利用方法があるなら知りたい
✓炭酸水は胃を刺激する気がするから、好きだけど我慢している
スポンサーリンク
炭酸水は何からできているの?
炭酸水は炭酸ガス(二酸化炭素)を水に溶かしたものを言います。
つまりカロリーはゼロで、水と同じ扱いなので、水代わりに飲むことができます。
炭酸は歯が溶けやすくなると言われたことがあるかもしれませんが、それはオレンジのソーダやコーラなど酸性度が高い場合のみなので、心配いりません。
無糖の炭酸水は水よりほんの少し酸性なだけですので、安心してください。
炭酸水のメリットは何?

炭酸ガスが毛穴の皮脂を取ってくれるので、シャンプーや洗顔フォームの洗浄する効果をあげてくれるんです。
シャンプーと洗顔フォームでの使い方は以下の通りです。
シャンプーの効果をアップさせる
炭酸水は、シャンプーの泡立ちを良くしてさらに毛穴の汚れが落としやすくなります。
毛穴汚れが落ちるので、抜け毛予防にも期待できそうです。
私がしているのはこの2つ。どちらか気分によって変えてます。
シャンプーをする前に炭酸水を頭皮にかけてマッサージ
お湯で頭全体を濡らします。その後、炭酸水を洗面器に入れ、地肌に当たるように頭をつけます。
頭がシュワシュワして、一気に血行が良くなった気分になります。そして頭皮マッサージをすると、気持ちもいいし、さっぱりしますよ。
マッサージが終わったら、そのままいつも通りシャンプーをしてください。
洗い上がりがいつもより、さっぱりしているはずです。
気分転換にもなるし、夏の皮脂・毛穴汚れを落とすのに、この時期にやってみてもちょうどいいのではないでしょうか。
シャンプーに炭酸水をまぜて、髪を洗う

こちらは、炭酸水を少量使うだけなので初めて試すなら、こちらがいいかもしれないですね。
少量だからかシュワシュワする感じはありません。シャンプーも普段と変わらない気がしますが、シュワシュワを感じなくても炭酸は残っているので安心してください。
どちらもシュワシュワは長続きはしないので、もう少し長持ちさせたい場合には、追加で炭酸水を加えてくださいね。
顔に使うとくすみ、毛穴汚れに効果あり

お顔の皮脂やたんぱく汚れを取ると、女性には嬉しい効果がでます。
毛穴汚れが落ちるので、化粧乗りもよくなるし、血行がよくなることで「くすみ」も取れていくんですよ!
洗顔フォームの効果をアップさせる

シャンプーと同様に、洗顔フォームを泡立てる時に水でなく、炭酸水を使うことで皮脂や毛穴汚れを落としやすくしてくれます。
シュワシュワは一瞬でなくなる気がしますが、音がなくても二酸化炭素はある程度残っているので、ちゃんと汚れはとってくれます。
使用後はさっぱり感がありますよ。

洗顔後のパックとして使える
コットンに炭酸水を浸して、顔につけるだけですが、こうすると血行が良くなってくすみがとれる気がします。ほとんどシュワシュワは感じません。
おすすめは入浴中の毛穴が開いた状態で5分ほどパックすると、皮脂汚れの効果を感じますよ。私は鼻のザラザラが取れました。
その後は、化粧水、乳液などいつも通りに整えてくださいね。
朝はコットンに浸すのも面倒なときがありまして…そんな時には、洗顔後に直接、炭酸水を顔につけてしまいます。
これが一番シュワシュワして刺激を感じます。
唇の色も赤みが増すし、肌の色も血行がよくなったように感じられるので、化粧ノリも良くなってます。
※強力に皮脂を落とすわけではないのですが、敏感肌や乾燥肌の方は週1回で試して様子をみてください。
冷え性や便秘にも効果あり
いままでは、炭酸水を飲むのではなく使うものとして紹介しました。
では、炭酸水をお水のように飲むとどんな効果があるかお伝えしますね。
冷え性に効く
炭酸水の中には二酸化炭素が含まれているので、それが血管内に入り込むと、血管が広がるために、手や足の先まで血液がすみずみまで行き渡ります。
そのために、冷えることが少なくなってきます。
私ももともとは冷え性なのですが、炭酸水を飲むようになって以前よりは冷え性は治ってきています。(まだ真冬などはダメなんですが)
ただし!1回に飲む量と温度が大切です!!

温度は常温で飲むと体を冷やしません。
便秘に効く
冷やした炭酸水を飲むときは、体を目覚めさせるときや、便通を促すときに効果的です。
冷やした炭酸水をコップ1杯分、ゆっくりと飲むことが理想的です。
炭酸水の中の二酸化炭素がガスとして腸内を刺激してくれるので、便通がよくなります。
私は毎朝の日課として白湯を1杯のんで、落ち着いてから冷たい炭酸水を飲んでいます。朝から水分をしっかり摂っているせいかもしれませんが、便秘とは無縁の生活をしています。

もちろん水分だけでは改善されにくいので、食生活も一緒に変えていけると効果は出やすいと思います。
スポンサーリンク
炭酸水でシャンプーや洗顔を体験した方の口コミは?
私の個人の感想だけでは、「本当かなあ?」と思ってしまいますよね。
そのために、炭酸水を利用した方の口コミも載せます。
髪の治安がヤバかったので家にある炭酸水使ってシャンプー&トリートメントしてみたらトゥルントゥルンなんだけど!!頭皮爽快だしめっちゃ良いな!!
— なこ@低浮上 (@nako__12345) November 5, 2021

*中村アン(モデル)
お風呂上りに炭酸水をかけると、炭酸水の泡が毛穴の皮脂や汚れを落とし、血行を良くして肌の新陳代謝を促す効果もあるそう!その他、シャンプーや洗顔後にも使える炭酸水は超万能♪ #スタイル良くなりたい人はRTpic.twitter.com/2Wwd0YIVeW— ♡芸能人の美容法まとめ♡ (@beauty01_bot) November 3, 2021

炭酸水シャンプーの使い方:他にも、洗面器などに炭酸水を入れ、そこに髪の毛をつける 。小さな容器にシャンプーと炭酸水を入れ、泡立てたもので髪の毛を洗う。
— ハゲル~ナ! (@hageruna) November 7, 2021

炭酸水洗顔&シャンプー、めちゃくちゃすっきりするよ♡!炭酸水で顔を洗った後、化粧水をつけるとぐんぐん吸収するのでおすすめ(´・ω・`)
— realgirlsbot (@realgirlsbot) November 8, 2021

【炭酸水でシャンプーするといろんなイイことがある】
・毛穴に付着した皮脂が分解・除去される
・トリートメントの有効成分も染みこみやすくなる
・髪の立ち上がりがふわっとする
■手順
一度髪の汚れをさっと洗い流した後、炭酸水でシャンプーするだけ♡— ★女子力アップへの道★ (@jyosi_michi) November 8, 2021

スポンサーリンク
炭酸水を飲むことでのデメリットは?

ゲップ、おならが出やすくなる
炭酸水の効果は炭酸によるガスで便秘の改善に役立つとお伝えしましたが、そのガスを出さねばならないので、ゲップやおならが出やすくなります。
コーラの一気飲みをイメージしてみてください。
ゲップが必ずと言っていいほど出るイメージがありますよね。
私としては、1回1回の量をそんなにたくさん飲んでいないので、あんまりにもガスが…と困ることはありません。
ただ体質などもあるので、会社勤めの方は最初は休日など家にいるときに炭酸水を試していただけたらと思います。
胃痛、下痢になる場合もある
これも体質によるのですが、胃が弱い方は炭酸水を飲むと刺激が強くて胃が痛くなる場合があります。これは私の母の体験談です。
炭酸飲料に弱い方は、炭酸水の中でも微炭酸を選ぶといいかもしれません。

スポンサーリンク
まとめ
今回は私が毎日飲んでいる炭酸水の効果や利用法について紹介しました。
炭酸水の効果
- 毛穴汚れ、皮脂やタンパク汚れを取る
- 血行をよくするので、冷え性改善
- 炭酸ガスが腸を刺激して、便秘改善
炭酸水の効果を知ったうえで、自分にあった飲み方や使い方をしてください。
髪や顔のお手入れだけでなく、炭酸水を飲むことで体内からも便秘改善や血行がよくなれば、気づいたら自然と髪も肌もキレイになっていた。という日がくるかもしれません(^▽^)

1日に飲んでいい量(上限)は決まっていないので、普通のお水と同じように考えてくださいね。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。おわりっ!
\ブログランキングに参加していますので、記事がいいね!と思ったらポチっとこちらを押していただけると泣くほど嬉しいです♬/
にほんブログ村