NHKの武田真一アナが2021年4月に大阪放送局に異動して、早1年が経ちました。
53歳、しかもエグゼクティブアナウンサーでの異動は珍しいのではないでしょうか。
今までは「クローズアップ現代+」のキャスターを務めていた方です。
武田アナは現在54歳。NHKの定年退職は何歳なのか?
エグゼクティブアナウンサーはどんな役職か?
調べてみました。
武田アナの善意には疑いはないが、反面ちょっと怖い感じもした。民主主義の維持に不断の努力が必要とのメッセージには賛同、ただジャーナリズム自体を健全な懐疑心を持って点検してゆく自浄力がなければ、正義感と実行力が常によい結果をもたらすとは言えない。大阪での活躍を期待したい。 https://t.co/eQ77406C4C
— Johnny.Sunak (@JohnnySunak) March 23, 2021
NHKの武田真一アナウンサーは54歳。NHKの定年退職は何歳まで?

規定では55歳から60歳までの間に自身の希望により定年退職をするとのこと。
最長で60歳の誕生月の末日まで働けるそうです。
ただしNHKは2021年2月4日にこんな発表をしています。
NHKは4日、50歳から56歳の職員を対象に4月から早期退職を募ると明らかにした。2021~23年度末まで3年間募集する。
前田晃伸会長は同日の定例会見で「人件費を減らすために頭数を減らすという発想は全くない」としたうえで、「職員が高年齢化したときに次の時代を支える人が少なくなる。全体の年齢構成を是正するという目的も一部ある」と話した。
引用:日本経済新聞
この早期退職で管理職の職員を3割ほど退職させると同時に、『役職定年制』を作り、従業員の給料のスリム化を図っているようです。

確かに、番組に元スマップメンバーや石原さとみさんなど豪華な方々を起用したり、山P主演の正直不動産など魅力あるコンテンツ作りを頑張っていることがわかります。
21年度以降に実施する方針だ。
57歳以上を対象に、役職から外れる「役職定年制」も導入する。
現在、管理職は全職員の約37%を占めており、約25%に引き下げる。
引用:読売新聞
役職定年制は大企業で多くみられますが、地方公務員・国家公務員も2023年度から制度が導入されるようです。
これも時代の流れなのでしょうね。
武田アナウンサーは54歳。一般的に役職定年は55歳が多いと言われています。

スポンサーリンク
NHKの武田真一アナウンサーは大阪でどんな活躍をしている??

大阪では「列島ニュース」や新番組「ニュース きん5時」を担当しているようです。
きん5時
武田アナが着用しているジャケット、阪神タイガースのユニフォームを意識してる? pic.twitter.com/04hNZEdWvq
— 特急サロベツ (@kiha183_rainbow) March 5, 2021

#きん5時#小籔千豊 #武田アナ
小籔さん、前とは全然違うイメージ。武田アナ目的できん5時見るまで、誤解していたかな。繊細で頭がいい人、心やさしい人。ユーモアもちろん。
今日特集の、居住支援なさっている坂本さんという方、心広く頼もしく、やさしいこの方にも、頭が下がりました。— 小早 しの (@shinoburedoshin) April 8, 2022
去年、武田アナが中央から地方(大阪局を地方と呼ぶには若干躊躇いがある)に異動になってちょっと騒がれてましたけど、もしかしてNHK、この春につながる一種の実験をきん5時で試みてたという可能性…?
— LIBERTYWORKS🇺🇦 (@libertyworks_cy) April 8, 2022
クローズアップ現代で政権に忖度しなかった武田アナが大阪放送局に異動になって久しいが、編成部は大阪局から全国へ毎週、武田アナの番組を放送させている。
今週のNHKステラもこの「ニュースきん5時」特集。NHK内部では、なかなかにしたたかな動きもありそうだ。 pic.twitter.com/Ut146FQHH4— Nestle’sDog (@Irony2Nestle) January 30, 2022

武田アナのニュースは聴きやすくて好き🍀😌🍀金曜日が楽しみ♪コロナが落ち着いて明るいニュースが増えるといいね#きん5時
— naka (@kobufami88) January 28, 2022

スポンサーリンク
NHKの武田真一アナウンサーはなぜ大阪放送局に異動になった?

NHK武田真一アナが「クローズアップ現代+」を卒業し「武田ロス」の声も多く上がりました。
武田アナは2021年4月に東京アナウンス室→大阪放送局へ異動しました。
異動の理由については、トップが全国各地の拠点局に力を入れるために、武田アナウンサーを異動させたとNHK関係者は話しているようですが、世間はそのような考えではありません。
政党批判をしたと受け止めている方がほとんどです。
2021年1月19日の「クローズアップ現代+」でのことです。
政府の感染症対策について議論されていました。
武田アナ:「政府の対策は十分なのか?さらに打つ手はあるのではないか?」
二階幹事長:「いま全力を尽くしてやってるじゃないですか、いちいちそんなケチをつけるものじゃないですよ」
ここで怒りを買い、降板させられたと言われています。

〝NHKは人事異動で全国転勤はあるんだから、武田アナの降板は別に騒ぐことじゃない〟ってツイートを見かけたけど、武田真一氏はアナウンサー職のトップのエグゼクティブアナウンサーで、管理職なのよ。
NHK全体のアナウンサーのトップなの。
東京で五輪がある年に大阪に異動なんて異常でしょ。— たつみ (@tatsumiz120) March 1, 2021

NHKの武田真一アナはエグゼクティブ・アナウンサーだけど、何をしているの?

武田アナウンサーの露出は列島ニュースと金曜だけの「ニュース きん5時」だけなので、やはり控えめです。
それ以外は社内の経営など総合的な仕事を任されて忙しいのかもしれないですね。
エグゼクティブアナウンサーとは
人事担当者は「部長級から局次長級への昇格という人事」と説明。今後は「アナウンサーとして通常の業務に加え、経営的な目線での業務、アナウンサー全体、放送業界全体に目を向けることも求められる」(同担当者)といい、経営面での会議などへの出席が求められるという。
引用: デイリー (赤字は補足として私が付け足しています)
NHKで昇進というと、アナウンサー→チーフアナウンサー→50代ほどで一部の人が最高位のエグゼクティブアナウンサーになれるそうです。
このエグゼクティブアナウンサーへは、全体の10%しかなれないそうです。

スポンサーリンク
まとめ
今回はNHK武田アナの異動についてと、NHKの定年退職がいつなのかについてまとめてみました。
武田アナは政党批判をしたことから、大阪放送局へ異動させられた見方が強いです。
NHKの定年退職は55歳~60歳(誕生月末日まで)で自由に決められるそうです。
大変だとは思いますが、これからも頑張ってほしいと思います。
ちなみに、武田アナと一橋アナは2021年3月末頃で同時期の異動だったんですね。
NHKの高井アナと田所アナと一橋アナと高瀬アナと青井実アナと武田アナがNHKのアナウンサーの推しなのでよろしくお願いします…一橋アナと武田アナ異動になった時泣いちゃったね…
— 🏮らぱ🍶 (@W_W_bushi) December 9, 2021
一橋アナについてはコチラです。
一橋忠之アナがNHK福岡に異動してから初の放送事故!原因はなかやまきんに君??
今日もお読みいただきありがとうございました。