この記事は2022年11月6日に更新しました。
こんにちは、モカモです。
「40代の資産てどれくらいなんだろう?」 と疑問に思ったことはありませんか??
調べてみると、およそ600万円前後のようです。
我が家では最近3000万円を突破しました。
と、思われそうですが、私は切り詰めた感覚は持っていません。
外食もよくするし、中学受験のために高い塾代も払ったし、私立中学校への学費も進行形です。
結論としては、以下の5つを実践しました。
- NISAやiDeCoを活用
- 収入をアップさせる
- 優先順位をつけて購入
- ストレスを貯めない
- 考え方を変える
一気に変えるのは難しいかも・・・と思ったあなた。
でも一つ一つ時間をかけて変えられたら、40代で資産3000万円を貯めることは難しくありません!
その後も増やしていくことは可能です。
私もまだまだ未熟なので一緒に頑張りましょう!
スポンサーリンク
40代で資産3000万円貯められる? 貯め方5選
もちろん急に3000万貯めるよう言われたら難しいと思います。
でも長期戦で考えてみたらどうでしょう?
そして、給料だけで貯めようとしても難しいのです。
お金を貯めるのは、お給料の一部を貯金するだけでは上がっていきません。
昔の銀行の金利は普通預金で3%以上。
そのため銀行に預けておけば勝手に増えてくれました。
でも、現在は・・・?
銀行の金利は0.001%!
どんなに貯金を頑張ったところで、増えてはくれません。
銀行で預金をしても増えないのならば、お金を増やしてくれる場所に移してあげることも大切です。
1.NISAやiDeCoを活用
私は去年からNISAやiDeCoを利用しています。
今のところ、年利10%ほどなので徐々に増えています。
子供たちの学資保険の代わりに、ジュニアNISAを利用してアメリカの投資信託を購入しています。
もちろん下落リスクもありますし、1日で10万円前後の上げ下げを繰り返しながら運用しています。
夫は会社で企業年金(DC)も入っているので、それも運用しています。
企業年金については、まだ若いと思っているので、リスクが多少ある株式多めのプランに。
最初に企業年金制度が導入されたときは、怖いので元本保証プランにしようかと考えていましたが、退職金すべてが企業年金に入るわけではありません。
始まったのが、夫が30代の頃だったので、夫婦で話し合いリスクを取って増やす方向にしました。
今後20年でどう変わるかはわかりませんが、今のところ掛け金と同じくらいの利息がついています。
最初は怖いと思うのが当然です。少しでも減ったら、嫌だと思う気持ちもありますよ!
これを見てから、私は物欲=投資欲に変わりつつあります(笑)
あ、もちろんリスクに備えて現金も用意していますよ!!
2.収入をアップさせる!
収入をアップさせるには、もらう給料を増やす。
給料をアップさせるには昇進か転職が必要になりますが、パートナーがもし専業主婦(主夫)ならパートとして働く。
もしくは、パート社員ならフルタイムで働く。
このステップで、収入は大きく変わります。
「当たり前じゃん!」と思われますよね。
でも、意外と共働き家庭が増えているとはいえ、専業主婦(主夫)家庭もまだ多いそうです。
私はパートとして6年働いていましたが、去年からフルタイムに変えました。
給料が扶養範囲内から大幅アップしたので、その分貯蓄やNISAに回せています。
3.出費を抑える
私の経験上、給料から生活して残った分は貯蓄へ。と考えていたら間違いなく失敗します!
私はズボラで、お金にも無頓着だったので夫の会社の財形や持ち株制度のみ利用して、他は好きなだけ使っていました・・・
お金を貯めねば!と思いだしたのは、3年前から。
出費を抑えるためにやったことはコチラです。
●固定費を見直す
食費や日用品費を減らそうとしても、これが難しい・・・
それよりも、1回やってしまえばずっと出費を減らせるものが固定費です。
我が家は携帯電話は楽天モバイル、インターネット回線は楽天ひかり、電力会社も安いところへ乗り換えています。
携帯:大手キャリア 8000円 →楽天モバイル 1980円(3ギガ超)
インターネット:BBIQ 3300円 → 楽天ひかり 無料(12か月)
電気料金:九州電力 2万超 → イデックス電気 18000円(真夏に24時間つけっぱなしで1か月続けた料金)
ざっくりですが、これらを合計すると毎月1万以上お得になります。
食費を抑えるよりも簡単ではないでしょうか?
●給料の天引き制度&持ち株制度
夫の会社の給料天引き制度と持ち株制度を使い倒して、その中でやりくりする方法です。
持ち株制度とは・・・
毎月の給与から一定の掛け金が天引きされ、持株会を通して株式を購入することができます。
会社によっては掛け金に上乗せして奨励金が支給される場合もあり、支払額以上の株式を取得することができます。
奨励金の金額は会社によってまちまちで、多い場合で掛け金の20%ほどが支給されます。(つまり普通に株を購入するよりも、お得に買うことができます)
※赤字は筆者が追加したものです引用:転職Hacks
我が家は、天引き貯金として財形貯蓄に回すことと、持ち株制度を利用しています。
勝手に貯金ができるので、最初からお金がないものとして生活できるのが起きなメリット!
もし会社にそのような制度がなければ、銀行で手続きすれば先取り貯金のための「積立定期預金」を設定できるので、毎月自動で貯まりますよ。
●買い物に優先順位をつける
あなたの本当に好きな物は何ですか?
私は外で美味しいものを食べながら、家族と楽しい時間を過ごすことが一番の楽しみです。
そこには、あまりケチケチせずに使っています。
その代わり、洋服はGUやユニクロ、セール品を買うことがほとんどですし、本もメルカリなど利用して購入しています。
優先順位をつければ、『自分が必要と思うものにお金をかけて、他は控える』生活でも満足度は高くなります。
●ポイ活でポイントを貯めてから欲しいものを購入
ポイントというと何をイメージしますか?
多くの人が楽天ポイントを思い浮かべるのではないでしょうか?
我が家は楽天経済圏で生活しています。
携帯電話もインターネット通信も、楽天カードももちろん持っています。
買い物マラソンや楽天スーパーセールのときに、ふるさと納税をまとめて申し込むので、ポイントがザクザク増えます。
ポイントがたくさん貯まってから、欲しいものを買うようにしているので無駄遣いもへりましたよ!
もし、他のポイ活をする余裕があるならモッピーがオススメです。
モッピー経由で楽天市場で購入すると、購入金額の1%分のモッピーポイントがつくんです。
そこで、クレジットカードなど新規で作成すれば1万ポイントくらいすぐ貯まります。(※1年に1回ほどのクレカ申し込み&1年後に必要のないカードは解約するのが安全な使い方です)
モッピーポイントから楽天ポイントへの移行もできるのでオススメです
4. ストレスを貯めない
ストレスは大敵です。
ストレスを貯めると、ドカ食い(=食費増加)や衝動買い(=出費増加)に走るので、せっかくお金を貯める方向に気持ちが向いていたのに、挫折してしまうこともあります。
気持ちが健やかになるよう、肩に力をいれずありのままの自分を受け入れてあげることも大切かもしれませんよ。
私はどうしてもストレスが溜まったときには、100均で衝動買い(安あがり?!)しています(笑)
5.考え方を変える
優先順位の話と似てしまいますが、常に何が一番必要なのかを考えるクセをつけると、自然と無駄遣いはなくなります。
3000万を貯めようと思っても短期では嫌になってしまいます。
そのため、10年15年の長いスパンで見ていくと、あら不思議。なんとなくできそうな気になってきませんか??
貯めたポイントで購入することや、購入した株式の配当金で好きな物を買う。
欲しいと思ったものがすぐには手に入りませんが、少し時間を置けば手に入るなんてステキですよね。
例えば、株主優待券を意地でも使い倒そうとする桐谷さん。
日本テレビ『月曜から夜更かし』で一躍有名になった桐谷さんは、現金でモノを買わず、いかに株主優待券を使うか考えながら生活しています。
お金についての考え方なら、両学長のYouTube動画もオススメです。
両学長ってだれ?と思われたなら、コチラの記事をご覧いただくと、怪しさはなくなると思います。
お金の話となると、なんか怪しいと感じますよね?!そりゃそうです。
私もそうだったので、安心してください。
【両学長の動画】子供にお金の教育をしたいなら何から見せる?わくわくする動画5選!
極端ではありますが、そこまでの考え方なら「そりゃ、お金もたまるよね」と思えませんか?
スポンサーリンク
資産を増やしやすくなる行動ランキング ベスト3は?
今までの資産3000万円までの5つの方法の中で、特に効果が上がりやすい行動をランキングにしてみました。
もし1つでも挑戦するときに、実感がわきやすい行動です。
まずはこの3つのどれかから始めてもらえば、貯まる楽しさを味わえるはず。
- 夫婦ともにパート、フルタイムで働く
- 天引き制度&持ち株制度を利用
- NISAやiDeCoを活用
フルタイム勤務は子供が小さいと決断しにくいかもしれません。
私も本当は子供が小学校を卒業してから、フルタイム勤務を考える予定でした。
でも、自分の希望に合う仕事がみつかれば、それも縁なのかもしれません。
2位の持ち株制度を会社がやっていない場合は、天引き貯蓄だけでもやってみましょう。
会社でやっていなくても、銀行で手続きすればで先取り貯金をしてくれます。
ある程度貯まったら、NISAやiDeCoにもチャレンジです。
最初は窮屈に感じるかもしれませんが、慣れてくるものですよ。
3位のNISAやiDeCoは、先取した貯金のうち、毎月の生活費×5か月分まで貯まったら始めると、急落しても心の余裕が持てます。
変動で、マイナスやプラス10%以上動くときもあるので、慣れていないとすぐに売りたくなってしまうからです。
ここをグッと抑えていると、持ち直すことも多いです。(年単位で持ち続ける覚悟で。)
もちろん、リスクの大きい株ではなく、高配当株やアメリカのS&P500に連動した安定性が高い株を購入しますよ。
実際に子供たちのジュニアNISAの資産運営状況をご覧ください。
最初は入金額とあまり変わりませんでしたが、一年でこんなにも増えてきました。
グラフの水色が掛け金。青い線が金利も合わせた実際の資産額です。
上の子が2021年8月にスタート。下の子は2021年11月と開始期間が3か月違うだけで、アップの仕方や、下落率も変わっています。
良い時期に始められればラッキーですが、そこまではわかりません。
長期戦で子供たちが18歳まで運用を続ければ、金利はさらに大きくなると思っています。
40代から資産3000万を作る道のりは?実例で紹介!
もし、今の貯金が平均額の600万だとしたら。
40代でいくら貯金していけばいいのかシミュレーションしてみましょう。
目標資産額まで3000万ー600万=2400万
例えば17万を10年プランで月々貯金&投資に回すのはどうでしょう?
貯金として月4万を天引き貯金→10年後には計480万
他13万は投資に回す→10年後には2010万超!
つまり、計2500万ほど貯めることができます。
もともとの資産600万と2500万で、軽く3000万を越してしまいます。
積み立てNISAで3万、iDeCoで2万、残り8万を投資信託で運用した場合。
40代の10年間を月13万円を5%の年利で投資信託で運用した場合には、最終的に20,186,696円になります。
上のグラフの黄色い部分が金利として増えていく分です。
最終的に10年間で金利が458.7万円付くんですよ!それってすごくないですか??
もし、ご自分で金額を設定したいなら、コチラの金融庁の公式サイトで計算できるので利用してみて下さいね。
専業主婦(主夫)からフルタイムで働くようになれば、収入が増えるので17万よりも多く貯蓄できるかもしれません。
結論:40代で資産3000万貯めることはできる!
今回の5つの方法を試していけば、きっと3000万の道は拓けます。
なかでも、収入がアップすれば、その分貯金&投資に回せるので達成までが速くなります。
- 収入をアップさせる
- NISAやiDeCoを活用
- 優先順位をつけて購入
- ストレスを貯めない
- 考え方を変える
収入を増やして、出費を抑えてNISAやiDeCo、投資に回せば意外とできるかも??と思えてきませんか?
でも、株は怖い! という気持ちもわかります。
私はS&P500に連動した投資信託を活用していますが、ぜひともこの機会に株についても勉強してみるのもオススメです。
株を初めて勉強するなら厚切りジェイソンさんが書いた本が読みやすくてオススメです。
サラッと読めるのに、ジェイソンさん流のやり方をマネしていくときっとお金が貯まる考え方に変わっていくはずです。
厚切りジェイソンは子供にどんな教育をしているの?お金の教育や勉強法は?
今までズボラで考えていなかったわりには、この3年ほどで資産が増えて頑張ってきたなと自分で褒めたいと思います。
こんな私でも達成できたんですから、あなたならもっと貯まるはずです。
一緒に資産を増やしていきましょう。
今日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク